| ホーム |
2007-05-24 22:29 |
カテゴリ:WARROCK
WR、今回行われた定期メンテで
「予約クラン戦関連のページ」を閲覧した人に対して
「ウイルスに感染した可能性がある」と公式にてアナウンスされていました
ここからは完全に私個人の意見ですが・・・
アホです 全くもって最低です
疑問が数多く湧き上がってきます
「なぜ、公式がUPするソースの中にウイルスに該当する文字列が入り込むのか?」
それを「ユーザーに指摘されるまで気づかなかった」のはなぜか?
ここの過去ログにもあるように
管理側のスタッフは
「ちょっとプログラムいじった事ありまっせ えへへ」
程度な人しかいないのか?
WRに関してはP2P方式での接続なので
最悪の可能性をいつも考慮していないのか?
てか、まず「文字列が入り込む」事自体が
私にとっては「?????????」です
もう、多くを書く気も失せるこの失態
管理スタッフを全部入替える事を切に望む
心あたりのある方は、最低でもカレントドライブだけでもスキャンしましょう
もちろん、パターンは最新の物に更新してね
「予約クラン戦関連のページ」を閲覧した人に対して
「ウイルスに感染した可能性がある」と公式にてアナウンスされていました
ここからは完全に私個人の意見ですが・・・
アホです 全くもって最低です
疑問が数多く湧き上がってきます
「なぜ、公式がUPするソースの中にウイルスに該当する文字列が入り込むのか?」
それを「ユーザーに指摘されるまで気づかなかった」のはなぜか?
ここの過去ログにもあるように
管理側のスタッフは
「ちょっとプログラムいじった事ありまっせ えへへ」
程度な人しかいないのか?
WRに関してはP2P方式での接続なので
最悪の可能性をいつも考慮していないのか?
てか、まず「文字列が入り込む」事自体が
私にとっては「?????????」です
もう、多くを書く気も失せるこの失態
管理スタッフを全部入替える事を切に望む
心あたりのある方は、最低でもカレントドライブだけでもスキャンしましょう
もちろん、パターンは最新の物に更新してね
スポンサーサイト
2007-05-23 16:52 |
カテゴリ:WARROCK
WRの5/23の定期メンテ後からキャッシュアイテムに
「カロリーメイト」なる物が出現
効果は何ぞや?
同時に「カロリーメイト杯トーナメント」
なんぞもやるらしい
カロリーメイト? HP、SPが全回復するとかなのかな?
まるでメタルギアのようw
後、数分後には詳細が分かるでしょうけど
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
19:57現在
定期メンテが延長され、未だ終わらず
カロリーメイトで悩まされてるのかな?
結構な数の人達が知らないようですが
「ラウンド終了間際のQRC使用で落ちる不具合」も
いちいち個人でアナウンスするのは疲れましたよ・・・
これも同時に改善されてるといいんですけどね
「公式でアナウンスしてくれ」と何度も要望を出してるのですが・・・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
5/24 02:12現在
やはり「カロリーメイト」はHPをある程度回復してくれるアイテムでした
値段もかなり安い 7日間で100円w
ただし、HPが0に近い「瀕死の状態」でカロリーメイトを使用しても
「全回復」までは行かないようです
1度に携帯できる数が2個なので
「周りに衛生兵がいない」や「衛生兵が倒されて1人もいない」
「衛生兵がいなく、自分以外の人のHPが低い時」
な時に有効かと…
周りに衛生兵がいる時はそちらで回復してもらった方が
「まさか」の時にカロリーメイトを使用できますしねぇ
ただし、弾薬が補充できるポイントがあれば
そこでカロリーメイトも補充できます
例の「QRC落ち」は依然そのままのようです・・・
「カロリーメイト」なる物が出現
効果は何ぞや?
同時に「カロリーメイト杯トーナメント」
なんぞもやるらしい
カロリーメイト? HP、SPが全回復するとかなのかな?
まるでメタルギアのようw
後、数分後には詳細が分かるでしょうけど
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
19:57現在
定期メンテが延長され、未だ終わらず
カロリーメイトで悩まされてるのかな?
結構な数の人達が知らないようですが
「ラウンド終了間際のQRC使用で落ちる不具合」も
いちいち個人でアナウンスするのは疲れましたよ・・・
これも同時に改善されてるといいんですけどね
「公式でアナウンスしてくれ」と何度も要望を出してるのですが・・・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
5/24 02:12現在
やはり「カロリーメイト」はHPをある程度回復してくれるアイテムでした
値段もかなり安い 7日間で100円w
ただし、HPが0に近い「瀕死の状態」でカロリーメイトを使用しても
「全回復」までは行かないようです
1度に携帯できる数が2個なので
「周りに衛生兵がいない」や「衛生兵が倒されて1人もいない」
「衛生兵がいなく、自分以外の人のHPが低い時」
な時に有効かと…
周りに衛生兵がいる時はそちらで回復してもらった方が
「まさか」の時にカロリーメイトを使用できますしねぇ
ただし、弾薬が補充できるポイントがあれば
そこでカロリーメイトも補充できます
例の「QRC落ち」は依然そのままのようです・・・

2007-05-21 04:48 |
カテゴリ:WARROCK
のヘアラインを使用すると
画像のように照準が変わります
使用キャラ全てに適応されますので
途中でキャラを変更しても関係ありません
機能は〇部分に敵が入ると赤くなってくれて教えてくれます
500円で30日間です
結構、私はお気に入り
画像のように照準が変わります
使用キャラ全てに適応されますので
途中でキャラを変更しても関係ありません
機能は〇部分に敵が入ると赤くなってくれて教えてくれます
500円で30日間です
結構、私はお気に入り

2007-05-20 14:39 |
カテゴリ:WARROCK
を作ってみました
たまに「@2」等のように
敵側の残り生存者数を教えてくれる方がいますが
この画面情報を理解していれば聞くまでもありませんねw
ただし、残り生存者の「キャラ」までは分かりませんので
TABキーを押して、残っている敵キャラの種類を確認すれば
その後の行動の仕方も対応できますよね
TEST MODEの画像を使用しているので
残り生存者数が「0」になっていますのでご注意ください
多少、見づらい画像ですが、クリックで拡大してご覧ください
たまに「@2」等のように
敵側の残り生存者数を教えてくれる方がいますが
この画面情報を理解していれば聞くまでもありませんねw
ただし、残り生存者の「キャラ」までは分かりませんので
TABキーを押して、残っている敵キャラの種類を確認すれば
その後の行動の仕方も対応できますよね
TEST MODEの画像を使用しているので
残り生存者数が「0」になっていますのでご注意ください
多少、見づらい画像ですが、クリックで拡大してご覧ください

2007-05-19 21:04 |
カテゴリ:WARROCK
2007-05-13 23:51 |
カテゴリ:WARROCK
WRでダッシュで移動するとSPが下がります
SPが0になるとダッシュ出来なくなり
普通に歩くか(足音有)
しゃがんで移動(足音無)
伏せて移動(移動音有、中大規模のみ)になります
このダッシュの移動距離ですが
ダッシュ時に装備している物によりその移動距離は変わります
SP減少小 ナイフ(1番スロット)
↓
サイドアーム(2番スロット)
↓
メインアーム(3番スロット)
↓
SP減少大 サイドアーム(5番スロット、装備品による)
となり、軽い装備の方が移動距離が長く走れます
たまに対戦開始直後に前転し
そこからダッシュする方を見ますが
どうやらこれは普通にダッシュするより距離をかせげるようです
↓
スタート直後の無敵状態の時は
ダッシュが出来ないのでこのような一連の行動を取る
2007/7/12編集
SPが0になるとダッシュ出来なくなり
普通に歩くか(足音有)
しゃがんで移動(足音無)
伏せて移動(移動音有、中大規模のみ)になります
このダッシュの移動距離ですが
ダッシュ時に装備している物によりその移動距離は変わります
SP減少小 ナイフ(1番スロット)
↓
サイドアーム(2番スロット)
↓
メインアーム(3番スロット)
↓
SP減少大 サイドアーム(5番スロット、装備品による)
となり、軽い装備の方が移動距離が長く走れます
たまに対戦開始直後に前転し
そこからダッシュする方を見ますが
どうやらこれは普通にダッシュするより距離をかせげるようです
↓
スタート直後の無敵状態の時は
ダッシュが出来ないのでこのような一連の行動を取る
2007/7/12編集
2007-05-12 22:35 |
カテゴリ:WARROCK
新マップの「VELRUF」にはBGMが流れるんですが
その曲を我クランのエンブレムに使用している
「EZO」の曲に変更しました
カッチョイイ ノリノリで敵を倒しに行ってます
そのマップだけメチャ成績がいい
ま、偶然でしょうけど
そのVELRUFで使用している曲は
この曲だよぅ
この曲のギターの刻み「ごっつい難しいのぅ解るか?」と言って
理解してくれる人って本当に少ないです
確かにこのまま弾くのは2度程聞けば弾けますよ
10分くらいくれればw
でも、「この感じ」を出すのは難しい
例えるなら
「楽譜(音符)通りに弾くのは簡単、その楽譜の裏にある雰囲気まで弾く」
って事かなぁ
この跳ねた感じや引っ掛けた感じとかまで再現するって事なんですけどねw
「簡単やん」ってホザく人程、私は心の中で
「はっっ! こいつもたかが知れとるのぅ~♪」と高笑いしていますw
修行せぇよ 鍛錬せぇよ
上には上がおるぞ その辺にゴロゴロとw
その曲を我クランのエンブレムに使用している
「EZO」の曲に変更しました
カッチョイイ ノリノリで敵を倒しに行ってます
そのマップだけメチャ成績がいい
ま、偶然でしょうけど
そのVELRUFで使用している曲は
この曲だよぅ
この曲のギターの刻み「ごっつい難しいのぅ解るか?」と言って
理解してくれる人って本当に少ないです
確かにこのまま弾くのは2度程聞けば弾けますよ
10分くらいくれればw
でも、「この感じ」を出すのは難しい
例えるなら
「楽譜(音符)通りに弾くのは簡単、その楽譜の裏にある雰囲気まで弾く」
って事かなぁ
この跳ねた感じや引っ掛けた感じとかまで再現するって事なんですけどねw
「簡単やん」ってホザく人程、私は心の中で
「はっっ! こいつもたかが知れとるのぅ~♪」と高笑いしていますw
修行せぇよ 鍛錬せぇよ
上には上がおるぞ その辺にゴロゴロとw
2007-05-09 23:28 |
カテゴリ:WARROCK
WRをプレイ中ラグのひどい人っているでしょ?
走っているモーションが出ているんだけど
その場所でルームランナーやってるみたいに止まってる
かと思えば次の瞬間には移動して
少し先の位置でまたルームランナー状態・・・
非常に狙いにくいですわ
この状態だと弾にも当たりにくいし
「ラグアーマー」と呼ばれたりしてるようです
でもね、この現象でよくユーザーが
「運営鯖がダメダメ」とか文句言ってる人がいますけど
これは一概に運営鯖だけが原因とは言い切れないんですよ
接続方式が「P2P」と説明されているけど
それを理解してる人が半数もいないような気がする
すぐに「バグや」「修正せんかい」と吠えてる輩がいますけど
「あんたが原因かも知れんねんで」と心の中で言ってます
P2P方式なんですがこれは「peer to peer」の略なんですけど
オンラインゲームの一般的な接続方法は
運営の管理する鯖に接続し、そこから返って来るデーターを受けて
それを画面に反映させるんですが
P2Pになると必ずしもそうで無い時があります
WRを解析していませんから
「こうやで!」とは言えませんが小規模を例に取って説明してみます
小規模は最大で16人、8:8の2チームで戦いますよね
例の「無線落ち」を見ているとどうやらチーム同士をP2Pで接続し
その中の数人を運営側に接続していると思われます
P2Pはその名の通りPC同士を接続してるんですよ
メンバーが8人だとメンバーそれぞれを1、2、3・・・とすれば
1-2-3
| | |
4-5-6
| | /
7-8
てな具合に接続してるかも知れませんね
この中で7の人から6の人がラグって見える場合、
2、3、4、5、8
の中の誰かが原因の場合も考えられるんですよ
もちろん、複数の方が原因と言うのも考えられます
公式にも書いていますけど自分が原因にならない為には
●ポートを開放する
●PCを動作推奨レベルまで上げる
●回線の最適化をする
だと思います
1つ目、2つ目はまぁ見たまんまなんですけど
3つ目は改善の余地がある方が多いのでは?
回線が細い方と繋がってる人は
かなりひどい事になると思います・・・
皆さんは
「DL速度を速くすればエエんかな?」と思うでしょうけど
それより「UP速度を速くする」方が良いと私は思います
秒間200kも確保できれば上等だと私は考えます
仕組みのほんの一部も理解していない人に限って
「バグや 金返せ」とホザクもんです・・・
走っているモーションが出ているんだけど
その場所でルームランナーやってるみたいに止まってる
かと思えば次の瞬間には移動して
少し先の位置でまたルームランナー状態・・・
非常に狙いにくいですわ
この状態だと弾にも当たりにくいし
「ラグアーマー」と呼ばれたりしてるようです
でもね、この現象でよくユーザーが
「運営鯖がダメダメ」とか文句言ってる人がいますけど
これは一概に運営鯖だけが原因とは言い切れないんですよ
接続方式が「P2P」と説明されているけど
それを理解してる人が半数もいないような気がする
すぐに「バグや」「修正せんかい」と吠えてる輩がいますけど
「あんたが原因かも知れんねんで」と心の中で言ってます
P2P方式なんですがこれは「peer to peer」の略なんですけど
オンラインゲームの一般的な接続方法は
運営の管理する鯖に接続し、そこから返って来るデーターを受けて
それを画面に反映させるんですが
P2Pになると必ずしもそうで無い時があります
WRを解析していませんから
「こうやで!」とは言えませんが小規模を例に取って説明してみます
小規模は最大で16人、8:8の2チームで戦いますよね
例の「無線落ち」を見ているとどうやらチーム同士をP2Pで接続し
その中の数人を運営側に接続していると思われます
P2Pはその名の通りPC同士を接続してるんですよ
メンバーが8人だとメンバーそれぞれを1、2、3・・・とすれば
1-2-3
| | |
4-5-6
| | /
7-8
てな具合に接続してるかも知れませんね
この中で7の人から6の人がラグって見える場合、
2、3、4、5、8
の中の誰かが原因の場合も考えられるんですよ
もちろん、複数の方が原因と言うのも考えられます
公式にも書いていますけど自分が原因にならない為には
●ポートを開放する
●PCを動作推奨レベルまで上げる
●回線の最適化をする
だと思います
1つ目、2つ目はまぁ見たまんまなんですけど
3つ目は改善の余地がある方が多いのでは?
回線が細い方と繋がってる人は
かなりひどい事になると思います・・・
皆さんは
「DL速度を速くすればエエんかな?」と思うでしょうけど
それより「UP速度を速くする」方が良いと私は思います
秒間200kも確保できれば上等だと私は考えます
仕組みのほんの一部も理解していない人に限って
「バグや 金返せ」とホザクもんです・・・
| ホーム |