| ホーム |
2007-07-28 03:36 |
カテゴリ:WARROCK
のキャンペーン目標の「1000Kill」を7/26の時点で超えました~♪
一気にモチベーションが下がったかもw
5番スロット利用権(30日)
VIPルームマスター(30日)
経験値 30%UP(30日)
10,000dinar
本当にこんなにもらえるの? 怪しいなぁ
新しい小規模のマップ 忙しいですねぇ
やっぱり小規模でも「伏せ」ようとしてしまう癖が・・・
一気にモチベーションが下がったかもw
5番スロット利用権(30日)
VIPルームマスター(30日)
経験値 30%UP(30日)
10,000dinar
本当にこんなにもらえるの? 怪しいなぁ
新しい小規模のマップ 忙しいですねぇ
やっぱり小規模でも「伏せ」ようとしてしまう癖が・・・
スポンサーサイト
2007-07-26 18:04 |
カテゴリ:WARROCK
今日はたくさん記事書かなきゃw
今日の定期メンテ後にまたいくつか公式で発表がありました
新しいアイテムに「治療BOX」(課金アイテム)

小規模のマップに「KHALI」
それと嬉しいお知らせの
「課金アイテムが現状のセール価格を維持する」と言う事
これは大変ありがたいですね!
初期設定価格の半額でこれからも行くようです
やはりイベントのセールが好評だったので運営側も
「薄利多売」路線に変更したようですねw
|д゚)「どこぞの課金も薄利多売すれば良いって気づけよな」
他にも
「世界大会」、「紹介制度」、「リーグ戦」、「今後のUP情報」と
最近のWRは少しづつ加速してるのかな?
これからWRを始めたい人は
labf5895
↑のシリアルを入力すると一定条件クリアしたらプレゼントがあるらしいです
今日の定期メンテ後にまたいくつか公式で発表がありました
新しいアイテムに「治療BOX」(課金アイテム)

小規模のマップに「KHALI」
それと嬉しいお知らせの
「課金アイテムが現状のセール価格を維持する」と言う事
これは大変ありがたいですね!
初期設定価格の半額でこれからも行くようです
やはりイベントのセールが好評だったので運営側も
「薄利多売」路線に変更したようですねw
|д゚)「どこぞの課金も薄利多売すれば良いって気づけよな」
他にも
「世界大会」、「紹介制度」、「リーグ戦」、「今後のUP情報」と
最近のWRは少しづつ加速してるのかな?
これからWRを始めたい人は
labf5895
↑のシリアルを入力すると一定条件クリアしたらプレゼントがあるらしいです

2007-07-26 17:33 |
カテゴリ:METALGEAR SOLID 4
METALGEAR公式HPで
20Th Anniversary partyで公開されていた
PS3でのプレイヤブルデモの映像が公開されていました!!!!!!
一言で言うと
すんごいのよ!!
画面や画質のクオリティの高さはもちろんですが
自キャラの行動パターンや敵の行動パターンがすんごい
敵2マンセルの行動パターンやエリアクリアの仕方等
今までとは段違いな動きを見せます
それに加えて
今までのような自キャラの後ろから見た画面で操作するのと
銃を撃つ時、細かい調整が効いていた「主観」はもちろん
WRのような「FPS画面」のようにプレイする事も可能だそうです
しかも、「全編FPS画面でプレイしてクリア」も可能!!!!
PS3のコントローラーの特性を生かし
壁際で銃を構え、コントローラーを傾けると
壁から覗き込み撃ちもできる
公開されている映像にもありますが
敵をHoldupさせ、ボディチェックもできる
所々にMGSシリーズ特有の「ギャグ」も入っていますねw
戦闘中の画面表示、表現、臨場感も見ているだけでワクワクします
この画面の質感でオンラインもプレイできるなんて・・・
メチャクチャ面白そうやん!
8/20からこのMGS4オンラインのβテスターも募集しています
参加してぇなぁ
PS3持ってへんやん・・・
コチラから
20Th METALGEAR Anniversary party
↓
METALGEARSOLID4
へ移動すると
目的のプレイヤブルデモの映像が見る事ができます
一見の価値は充分過ぎる程ありますので
MGSにあまり興味が無い人でも是非見てくださいw
うはぁ・・・ ため息しか出んがな・・・
20Th Anniversary partyで公開されていた
PS3でのプレイヤブルデモの映像が公開されていました!!!!!!
一言で言うと
すんごいのよ!!
画面や画質のクオリティの高さはもちろんですが
自キャラの行動パターンや敵の行動パターンがすんごい
敵2マンセルの行動パターンやエリアクリアの仕方等
今までとは段違いな動きを見せます
それに加えて
今までのような自キャラの後ろから見た画面で操作するのと
銃を撃つ時、細かい調整が効いていた「主観」はもちろん
WRのような「FPS画面」のようにプレイする事も可能だそうです
しかも、「全編FPS画面でプレイしてクリア」も可能!!!!
PS3のコントローラーの特性を生かし
壁際で銃を構え、コントローラーを傾けると
壁から覗き込み撃ちもできる
公開されている映像にもありますが
敵をHoldupさせ、ボディチェックもできる
所々にMGSシリーズ特有の「ギャグ」も入っていますねw
戦闘中の画面表示、表現、臨場感も見ているだけでワクワクします
この画面の質感でオンラインもプレイできるなんて・・・
メチャクチャ面白そうやん!
8/20からこのMGS4オンラインのβテスターも募集しています
参加してぇなぁ
PS3持ってへんやん・・・
コチラから
20Th METALGEAR Anniversary party
↓
METALGEARSOLID4
へ移動すると
目的のプレイヤブルデモの映像が見る事ができます
一見の価値は充分過ぎる程ありますので
MGSにあまり興味が無い人でも是非見てくださいw
うはぁ・・・ ため息しか出んがな・・・
2007-07-24 19:16 |
カテゴリ:METALGEAR SOLID 4
MGS4のHPで新しいTrailerが公開されました
同時にMPO+のTrailerも公開されています
MPO+、メチャ楽しそうですねぇ
MGOを思い出すようなマップが確認でき、見ているだけで楽しそうです
MGS4のTrailerは相変わらずHighqualityな映像です
後半の格闘シーンは見ていてワクワクしますねw
本日7/24のMGS20thイベント内で
MGS4のオンラインの内容をある程度公開するらしいです
知りたい・・・ メチャ 知りたいわぁ
MGS3でのオンラインがメチャクチャ楽しかったので
期待が大きいですが、いかんせんプラットフォームが「PS3」
欧州ではPS3の実質値下げ、欧米では2種あるPS3を1種に統合する結果
値下げのような動きを見せるらしいですが・・・
それでもまだまだ高額商品のPS3
いくらMGS4がプレイしたくても オッチャンには高すぎて買えまへんよ
MGS4NewTrailerはコチラ
同時にMPO+のTrailerも公開されています
MPO+、メチャ楽しそうですねぇ
MGOを思い出すようなマップが確認でき、見ているだけで楽しそうです
MGS4のTrailerは相変わらずHighqualityな映像です
後半の格闘シーンは見ていてワクワクしますねw
本日7/24のMGS20thイベント内で
MGS4のオンラインの内容をある程度公開するらしいです
知りたい・・・ メチャ 知りたいわぁ
MGS3でのオンラインがメチャクチャ楽しかったので
期待が大きいですが、いかんせんプラットフォームが「PS3」
欧州ではPS3の実質値下げ、欧米では2種あるPS3を1種に統合する結果
値下げのような動きを見せるらしいですが・・・
それでもまだまだ高額商品のPS3
いくらMGS4がプレイしたくても オッチャンには高すぎて買えまへんよ
MGS4NewTrailerはコチラ
2007-07-23 16:55 |
カテゴリ:WARROCK
のイベント
結構キツイですねぇw 皆さんはどうですか?
私は目標を「1000」に設定していますので
中規模、300Pで数を稼ぎにいっています
昨日はちびっとサボったんですが
それでも現時点でちょうど「700」になりました
まだ300もあるがな・・・ 一応念の為に1200程度は行っておこうと
運営、よくチョンボするからねw
結構キツイですねぇw 皆さんはどうですか?
私は目標を「1000」に設定していますので
中規模、300Pで数を稼ぎにいっています
昨日はちびっとサボったんですが
それでも現時点でちょうど「700」になりました
まだ300もあるがな・・・ 一応念の為に1200程度は行っておこうと
運営、よくチョンボするからねw
2007-07-22 03:49 |
カテゴリ:WARROCK
重火器兵のRPGやPZFを使用して
「迫撃砲」のように使う
ですが
Zakharで特にこの攻撃方法をよく使っています
理由としては
撃った弾の弾道が弧を描いて飛んで行くには
結構な距離が必要でこのZakharは縦(南北?)に
長いマップなのでやりやすいからです
イメージとしてはこの画像のような感じで狙っています

Zakharではよくこの赤い弾道の着弾点に
敵の車両やヘリ、スナイパーがいますが
それを狙ってびよ~んと撃ってます
ちょうど補給場所も近い事もあるので
殆どの場合がこの画像の位置辺りから撃ってますね

画像のようによくこの辺りに敵がいるのですが
青〇の部分は確認しずらいですが戦車がチラリと見えてます
緑〇のヘリはこの位置だと柱で完全に見えませんし狙えません

ヘリを狙う時にはもう少し左の位置に移動すると
ほんの少しだけヘリの上部が見えますから
それと画面右上のミニマップでヘリの位置を確認しています
これの応用で最初の画像にもありますが
よくスナが待機しているビルの屋上も
うまくやれば狙えますよ
ただし、スナがいる位置がビルの屋上部分の
真ん中かその奥のはしごを上がってすぐ位の位置の時ですがw
どれくらい上を狙えばいいのかは「分かんない」ですw
私の場合は目標の少し上に1発撃ってみて
弾道と着弾した時の音で判断しています
敵の車両等に着弾した時はガラス?が割れるような音が
混ざるのでそれが聞こえない場合は
手前か奥に行き過ぎているみたいです
直接に車両やヘリを狙う以外にも
味方が前に出ている場合の敵側への「威嚇」や
陽動(注意をそらせたり敵の進行ルートを迂回させる)意味で
この方法で後方から支援したりもしてます
現在までのイベント用のKill数合計 475
まだ半分にも来てないがな・・・
それでも一応はノルマ達成
「迫撃砲」のように使う
ですが
Zakharで特にこの攻撃方法をよく使っています
理由としては
撃った弾の弾道が弧を描いて飛んで行くには
結構な距離が必要でこのZakharは縦(南北?)に
長いマップなのでやりやすいからです
イメージとしてはこの画像のような感じで狙っています

Zakharではよくこの赤い弾道の着弾点に
敵の車両やヘリ、スナイパーがいますが
それを狙ってびよ~んと撃ってます
ちょうど補給場所も近い事もあるので
殆どの場合がこの画像の位置辺りから撃ってますね

画像のようによくこの辺りに敵がいるのですが
青〇の部分は確認しずらいですが戦車がチラリと見えてます
緑〇のヘリはこの位置だと柱で完全に見えませんし狙えません

ヘリを狙う時にはもう少し左の位置に移動すると
ほんの少しだけヘリの上部が見えますから
それと画面右上のミニマップでヘリの位置を確認しています
これの応用で最初の画像にもありますが
よくスナが待機しているビルの屋上も
うまくやれば狙えますよ
ただし、スナがいる位置がビルの屋上部分の
真ん中かその奥のはしごを上がってすぐ位の位置の時ですがw
どれくらい上を狙えばいいのかは「分かんない」ですw
私の場合は目標の少し上に1発撃ってみて
弾道と着弾した時の音で判断しています
敵の車両等に着弾した時はガラス?が割れるような音が
混ざるのでそれが聞こえない場合は
手前か奥に行き過ぎているみたいです
直接に車両やヘリを狙う以外にも
味方が前に出ている場合の敵側への「威嚇」や
陽動(注意をそらせたり敵の進行ルートを迂回させる)意味で
この方法で後方から支援したりもしてます
現在までのイベント用のKill数合計 475
まだ半分にも来てないがな・・・
それでも一応はノルマ達成
2007-07-19 16:48 |
カテゴリ:WARROCK
今日の定期メンテ後からこのイベント始まりますね
約2週間しか期間がありませんが
期間内にKill数を1000以上出せば
5番スロット利用権(30日)
VIPルームマスター(30日)
経験値 30%UP(30日)
10,000dinar
とプレゼントもとても魅力的ですねぇ
期間が比較的短いのがありますが
毎日INして、ある程度Kill数を出していれば
Kill数500で
5番スロット利用権(7日)
VIPルームマスター(7日)
経験値 30%UP(7日)
や
Kill数100で
5番スロット利用権(3日)
この2種なら何とか行けるのでは?
1000目指してみる?
約2週間しか期間がありませんが
期間内にKill数を1000以上出せば
5番スロット利用権(30日)
VIPルームマスター(30日)
経験値 30%UP(30日)
10,000dinar
とプレゼントもとても魅力的ですねぇ
期間が比較的短いのがありますが
毎日INして、ある程度Kill数を出していれば
Kill数500で
5番スロット利用権(7日)
VIPルームマスター(7日)
経験値 30%UP(7日)
や
Kill数100で
5番スロット利用権(3日)
この2種なら何とか行けるのでは?
1000目指してみる?
2007-07-18 20:05 |
カテゴリ:WARROCK
7/18の14時から7/19の14時迄の24時間限定で
全ユーザーに「クロスヘア3」がプレゼントされています
使用可能期間も19日の14時迄なのでご注意を
実際に使って見ましたが
私の使っているクロスヘア1に比べると画面がスッキリした印象です
ノーマルの照準に十字の「枠」のような物が表示され
その中心に敵を捉えると中心に赤い丸が出てきます
8/9の定期メンテ後まで毎週24時間の限定ですが
色々とアイテムをプレゼントしてくれるようですね

静止した状態と発砲した状態の画像を・・・
全ユーザーに「クロスヘア3」がプレゼントされています
使用可能期間も19日の14時迄なのでご注意を
実際に使って見ましたが
私の使っているクロスヘア1に比べると画面がスッキリした印象です
ノーマルの照準に十字の「枠」のような物が表示され
その中心に敵を捉えると中心に赤い丸が出てきます
8/9の定期メンテ後まで毎週24時間の限定ですが
色々とアイテムをプレゼントしてくれるようですね

静止した状態と発砲した状態の画像を・・・

2007-07-18 03:35 |
カテゴリ:ごにょごにょ
「PC-AE50L」で調べスペックと
同時にマニュアルもDLして確認しました
CPUはAMDのSempron3000+と言う事ですが
まぁ何とか行けるかなぁと
MEM(メインメモリ)が256M これはキツイと思います
OSがXPなのでギリギリ最低でも512M
(個人的には「ギリギリ」とは思いません「メチャキツイ」です)
可能なら512M~1.2Gへ
メモリを今までに増設していないのなら
現時点では256M積んでるはずなので
1G増設すれば1.256Gになりほぼスペック上限まで増設する事になります
512Mを増設すると768Mになりますね
256M増設すれば512M
この組合せは現時点で積んでいるメモリ+増設分で計算しています
現時点で使用しているメモリを外してしまえば
メモリを2枚増設する事が可能になるので組合せは少し増えるのかな?
VGAのメモリ(ビデオメモリー)なんですが
BIOS(セットアップユーティリティー)の
設定を変更していないなら32Mになっているはずですが
これは正直かなりキツイでしょ?
WR中、かなり重くないですか?
このVGAのメモリの量ですが
BIOSを設定する事で最高64Mにまで変更可能ですが
これはメインメモリからVGAに割り当ててくるので
現時点ではメインのメモリが「256M」ありますよね?
ここから約32M持ってくる事になります
と、言う事はメインメモリが約223Mに減っちゃうので
全体の動作が今よりも遅くなる可能性大です・・・
ネットワークに接続してる方法は「無線LAN」ですか?
それとも「有線(ケーブル等でルーターやコネクタに接続)」ですか?
有線なら「100BASE-TXと10BASE-T」のどちらの設定になっていますか?
10BASE-Tになっている場合
もしかしたら速度不足で切断されているかも知れませんね
ケーブルの種類を間違っていなければ大丈夫なはずですが・・・
100BASE-TXと10BASE-Tの違いは両者の頭に付いてる数字の通り
通信速度が100M対応か10M対応かの違いです
光回線に契約しているのに10BASE-Tになっていれば
回線速度を生かし切れていません
100BASE-TXと10BASE-Tは
確か使用するケーブルの種類も違ったと思いますので
自分の使用している回線の速度を確認してみてください
HDDは合計60GのHDDを分割して使用しているようですね
Cドライブの空き容量は1G以上ありますか?
空き容量も1G以上確保してください
このまま、そのPCをしばらく使っていくのなら
私のオススメとしては「メインメモリ増設」ですね
WRだけに限らず、普段のPCの動作も重く感じてませんか?
色々と書いてきましたが「よく切断される」症状は
中、大規模でなら私も現時点ではちょくちょくそうなります
(運営に確認すると運営側でもこの症状は確認済らしいですが対策中との事)
しかし全て運営側に原因がある訳ではなく
PCのスペックやパーツ構成によっては
プレイヤー側が原因の場合も多々ありますからご注意を
ここに書いている事を全てやったとしても
「劇的」に改善はされないと思います
エラーメッセージがどのように出ているのか分からないのと
今まで聞いてきた感じからすると
あくまでも予測ですが比較的マップにオブジェクトの数が多い時に
落ちているような気がしますので処理落ちだと思うんです
それならメインメモリを増設する事で(増設する量にもよるが)
ある程度は改善されると思います
ただし、店頭価格を少し調べましたが
MEM、256Mが3000円前後、512Mが5000円前後、1Gになると10000円前後と
そこそこの価格ですからねぇ
[送料\399~]【永久保証・相性保証付】トランセンド ノートパソコン用メモリ:Transcend DDR PC2700 SODIMM 512MB (JM) [★]
同時にマニュアルもDLして確認しました
CPUはAMDのSempron3000+と言う事ですが
まぁ何とか行けるかなぁと
MEM(メインメモリ)が256M これはキツイと思います
OSがXPなのでギリギリ最低でも512M
(個人的には「ギリギリ」とは思いません「メチャキツイ」です)
可能なら512M~1.2Gへ
メモリを今までに増設していないのなら
現時点では256M積んでるはずなので
1G増設すれば1.256Gになりほぼスペック上限まで増設する事になります
512Mを増設すると768Mになりますね
256M増設すれば512M
この組合せは現時点で積んでいるメモリ+増設分で計算しています
現時点で使用しているメモリを外してしまえば
メモリを2枚増設する事が可能になるので組合せは少し増えるのかな?
VGAのメモリ(ビデオメモリー)なんですが
BIOS(セットアップユーティリティー)の
設定を変更していないなら32Mになっているはずですが
これは正直かなりキツイでしょ?
WR中、かなり重くないですか?
このVGAのメモリの量ですが
BIOSを設定する事で最高64Mにまで変更可能ですが
これはメインメモリからVGAに割り当ててくるので
現時点ではメインのメモリが「256M」ありますよね?
ここから約32M持ってくる事になります
と、言う事はメインメモリが約223Mに減っちゃうので
全体の動作が今よりも遅くなる可能性大です・・・
ネットワークに接続してる方法は「無線LAN」ですか?
それとも「有線(ケーブル等でルーターやコネクタに接続)」ですか?
有線なら「100BASE-TXと10BASE-T」のどちらの設定になっていますか?
10BASE-Tになっている場合
もしかしたら速度不足で切断されているかも知れませんね
ケーブルの種類を間違っていなければ大丈夫なはずですが・・・
100BASE-TXと10BASE-Tの違いは両者の頭に付いてる数字の通り
通信速度が100M対応か10M対応かの違いです
光回線に契約しているのに10BASE-Tになっていれば
回線速度を生かし切れていません
100BASE-TXと10BASE-Tは
確か使用するケーブルの種類も違ったと思いますので
自分の使用している回線の速度を確認してみてください
HDDは合計60GのHDDを分割して使用しているようですね
Cドライブの空き容量は1G以上ありますか?
空き容量も1G以上確保してください
このまま、そのPCをしばらく使っていくのなら
私のオススメとしては「メインメモリ増設」ですね
WRだけに限らず、普段のPCの動作も重く感じてませんか?
色々と書いてきましたが「よく切断される」症状は
中、大規模でなら私も現時点ではちょくちょくそうなります
(運営に確認すると運営側でもこの症状は確認済らしいですが対策中との事)
しかし全て運営側に原因がある訳ではなく
PCのスペックやパーツ構成によっては
プレイヤー側が原因の場合も多々ありますからご注意を
ここに書いている事を全てやったとしても
「劇的」に改善はされないと思います
エラーメッセージがどのように出ているのか分からないのと
今まで聞いてきた感じからすると
あくまでも予測ですが比較的マップにオブジェクトの数が多い時に
落ちているような気がしますので処理落ちだと思うんです
それならメインメモリを増設する事で(増設する量にもよるが)
ある程度は改善されると思います
ただし、店頭価格を少し調べましたが
MEM、256Mが3000円前後、512Mが5000円前後、1Gになると10000円前後と
そこそこの価格ですからねぇ
![[送料\399~]【永久保証・相性保証付】トランセンド ノートパソコン用メモリ:Transcend DDR PC2700 SODIMM 512MB (JM) [★]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donya/cabinet/item2/54131-0.jpg?_ex=128x128)
2007-07-17 20:27 |
カテゴリ:WARROCK
2007-07-15 02:57 |
カテゴリ:WARROCK
まず、ある程度のPCに関しての専門用語が理解できていると
言う前提で書いて行きますね
掲示板やWR中にも何度も言ってますが
「PCの詳しいスペックが分からない」ので断定はできませんが
スペック関係無しでできる「改善策の初歩的な事」として
読んで行ってください
これを読んだ方で「違うでぇ」とご指摘くださる方は
気軽にコメントに書いてくださいね
まずはPC内に結構貯まっているはずの「ゴミ」を削除しましょう
ブラウザのキャッシュなんですが それを削除してください
後でウイルス&スパイウェアのスキャンをする時の為にも
邪魔になるので実行しましょう
今回はshelliconCacheの再構築は抜きで進めます
キャッシュを削除した後に使用している
ウイルス駆除アプリのパターンを最新の物に更新してから
PC内をウイルス駆除アプリでフルスキャン
ウイルスが出た場合はアプリで処理してください
次にスパイウェア駆除ですが
ウイルス駆除アプリで対応しているならそちらでスキャン
対応していないならスパイウェア専用のアプリでスキャンし
駆除してください
スパイウェア駆除のアプリを持っていないなら
フリーでダウンロードできるのがあるので
そちらを検索等で見つけ出しでダウンロードしてください
ここまで完了したら念の為にPCを再起動して
セーフモードで起動後にセーフモード内で
スパイウェアをスキャン
セーフモードでのスパイウェアをスキャン後、再起動
再起動後にOSとアプリの入っているHDDをデフラグで最適化してください
ここまで終了したら
念の為にWRの設定を見直してみてください
設定の詳しい内容は過去ログの
4/17を参照してください
急激に眠くなったきたので一応ここまで・・・
言う前提で書いて行きますね
掲示板やWR中にも何度も言ってますが
「PCの詳しいスペックが分からない」ので断定はできませんが
スペック関係無しでできる「改善策の初歩的な事」として
読んで行ってください
これを読んだ方で「違うでぇ」とご指摘くださる方は
気軽にコメントに書いてくださいね
まずはPC内に結構貯まっているはずの「ゴミ」を削除しましょう
ブラウザのキャッシュなんですが それを削除してください
後でウイルス&スパイウェアのスキャンをする時の為にも
邪魔になるので実行しましょう
今回はshelliconCacheの再構築は抜きで進めます
キャッシュを削除した後に使用している
ウイルス駆除アプリのパターンを最新の物に更新してから
PC内をウイルス駆除アプリでフルスキャン
ウイルスが出た場合はアプリで処理してください
次にスパイウェア駆除ですが
ウイルス駆除アプリで対応しているならそちらでスキャン
対応していないならスパイウェア専用のアプリでスキャンし
駆除してください
スパイウェア駆除のアプリを持っていないなら
フリーでダウンロードできるのがあるので
そちらを検索等で見つけ出しでダウンロードしてください
ここまで完了したら念の為にPCを再起動して
セーフモードで起動後にセーフモード内で
スパイウェアをスキャン
セーフモードでのスパイウェアをスキャン後、再起動
再起動後にOSとアプリの入っているHDDをデフラグで最適化してください
ここまで終了したら
念の為にWRの設定を見直してみてください
設定の詳しい内容は過去ログの
4/17を参照してください
急激に眠くなったきたので一応ここまで・・・
2007-07-12 18:26 |
カテゴリ:WARROCK
2007-07-10 23:55 |
カテゴリ:WARROCK
よく固まったり、鯖との接続が切れたりしますねぇ
この前の定期メンテ後から特にひどくなっているように思います
私の環境では7割くらいの確立でこの症状になります
同じ部屋でプレイしている他の方で
回線が遅い、ポートが完全に開放できていない
鯖側のトラブル、X罠の誤作動・・・
vista問題対応後が問題?
といくつか思い浮かぶんですけどねぇ
時間帯にもよるでしょうが
皆さんはどうですか?
この前の定期メンテ後から特にひどくなっているように思います
私の環境では7割くらいの確立でこの症状になります
同じ部屋でプレイしている他の方で
回線が遅い、ポートが完全に開放できていない
鯖側のトラブル、X罠の誤作動・・・
vista問題対応後が問題?
といくつか思い浮かぶんですけどねぇ
時間帯にもよるでしょうが
皆さんはどうですか?
2007-07-05 16:02 |
カテゴリ:WARROCK
7/5の定期メンテ後に若干UPDATEされるようです
現時点(16時現在)で確認できたのが
Dinarで購入するスナイパーライフルの
PSG-1
課金アイテムの
閃光地雷
の2種のようです
今回の定期メンテ後にまたすこーし重くなるのかなぁ・・・?
最近はメンテやUP後に微妙に重くなってきてると思うのですが
皆さんはどうですか?
現時点(16時現在)で確認できたのが
Dinarで購入するスナイパーライフルの
PSG-1
課金アイテムの
閃光地雷
の2種のようです
今回の定期メンテ後にまたすこーし重くなるのかなぁ・・・?
最近はメンテやUP後に微妙に重くなってきてると思うのですが
皆さんはどうですか?

2007-07-04 17:52 |
カテゴリ:ごにょごにょ
SONYが今度は怪現象を起こしてくれましたね
ソニータイマーが暴発したのか?
おっさんの戯言がついこの前出てたのにね
新製品には何かおかしな所が見つかってもおかしくは無いとは思いますが
ソニー側はまだ何もアナウンスはしていないようですけど・・・
ソニータイマーが暴発したのか?
おっさんの戯言がついこの前出てたのにね
新製品には何かおかしな所が見つかってもおかしくは無いとは思いますが
ソニー側はまだ何もアナウンスはしていないようですけど・・・
2007-07-01 18:35 |
カテゴリ:WARROCK
| ホーム |