2008-04-04 16:05 | カテゴリ:PSP購入
何となく

誘惑に負け 数日前に

ヤマーダ電機のポイントでPSPを購入してしまった

psp_pack








PSP自体にはあまり興味が無かったのですが
メタルギアシリーズがPSPにもあったので
それをプレイしたくなって・・・かな?

しかし、いざ購入の時点になると
ヤマーダでPSP黒の在庫が全然無い

最初はシルバーを買おうと思っていたんですが
モックアップでカラーバリエイションを
本体背面からしか見た事が無かったのと
店頭で実機サンプルでシルバーがあり
それで本体前面を見るとアナログスティクの色が本体のシルバーと
違い灰色でそれがすんごくチャチく見えたので黒に変更
十字キーみたいに半透明?クリスタル?だったらよかったのにねぇ

結局、閉店ギリの3店舗目で発見
●●県のヤマーダでは珍しく
すごく愛想のいい店員さんでした
見習えよ 大●県のヤマーダの他店舗!
次回からは少し遠いけどここで購入するわ ワシw
ちなみに私がヤマダではなくヤマーダと言ってるのは
ここの店員の態度、対応の悪さから憎しみを込めてこう呼んでいますw


本体を箱から出す 見てみる 持ってみる

psp







今までは店頭に設置している旧型のPSPしか
実際に手にした事が無かったのですが・・・

軽っが第一印象

薄っ 大丈夫なんか? ちょっと力入れると折れそうやぞw

DSに比べると軽いし薄い 何か頼りない感じ
あまりにも見た目より軽いんで所持感?が薄い
持ってる~!って感じが少ないのよ

本体背面のUMDドライブを見てみる
あぁSONYっぽい作りw 何だか初めて薄型のWALKMANを見た頃を・・・
見れば見る程頼りない感じが↑↑↑

付属のマニュアル?のような物が2点あるが
普段の私はマニュアルは全て読むんですが
今回のマニュアルは数ページ見ただけで
全く読む気が起こらんのでそのまま放置w

どうも最近のSONYの消費者へ対する姿勢に疑問が・・・


旧型(1000)との違いは
知人の旧型PSPを見せてもらい、その知人の意見ですが
重さ、薄さ、スピーカーの位置、ワイアレススイッチの位置等

その知人の感想には
スピーカーが本体前面下部から上部に移動した事で
音がよく聞こえる為、音源定位がハッキリとPSPの前でするみたいです
旧型は本体前面下部にある為、両手で本体を保持した時
スピーカーが手で隠れちゃうので音が前に出にくいようです

電源スイッチが本体右側面にあるがこれがまたすんごい使いにくい
ON、OFF、SLEEPと使い分けできるんですがどれにするにも使いにくい
本体上部にスライドスイッチ型であるといいのにね


起動してみて本体内部をあれこれやってみる

Webブラウジングも可能ってんでやってみると
想像以上に使いやすくて掲示板やブログなんかも
特別なCGIやフレーム分割してゴテゴテしていないHPなら
以外にすんなり閲覧できましたね
hotmailのアカウント管理が出きるかなぁ?と
MSNからINしてみるが・・・

無理 重すぎる ページすら出てこないわぃ

誰かhotmailにINする方法をご存知の方ご一報を・・・


んで、メタルギア20周年パッケージに同梱されていた
METALGEAR PORTABLE OPS をやってみる

ops_packops_01


















ops_02









おぉ 画面・・・結構綺麗ね PS2と同等か?



しかし、PS2のメタルギアに慣れきっている私には
PSPのアナログスティックの操作性に不満爆発

メチャクチャ使いにくいわ イライラする

壁叩き難い すぐ見つかる あぁもう!


それでも就寝前はOPSやるのねぇ ワシ



さ、次は例の箱を開く事に・・・






関連記事

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→http://p08p.blog.fc2.com/tb.php/102-e6411c63