| ホーム |
2008-12-07 01:45 |
カテゴリ:CFW&Plug-inz&Toolz
PCのカレントドライブがお亡くなりになって落ち込んでるPです
パーツの換装や調整
カレントドライブがお亡くなりになって
あたふたしている間にAlexちゃんのHPで
CFW 5.00M33-4 が公開されていました
同梱のtxtを見てみると
周波数設定が反映されないゲームがあったのを修正
PSNを使用するネットワークプレイでも反映されなかったのも修正
libupdown.prxを使用してdark-alex.orgに接続し
M33 updaterがあるか確認するプラグインを修正
ドライバ削除時にISOの説明が閉じないように修正
vshmenu にシャットダウンコマンドを追加
となってます 原文はこんな感じ
- Speed selected for umd/iso was not properly locked
in some new games that used scePower_EBD177D6 instead
of scePowerSetClockFrequency to change speed.
- UMD/ISO speed settings now apply to PSN games too.
- Fixed libupdown.prx connecting to
dark-alex.org instead of sony
when npsignin_plugin checks
for a new version and m33 update is enabled.
- Iso file descriptor was not closed in driver deletion
- Added a shutdown command to vshmenu.

vshmenu にシャットダウンが追加されたんですね
どうやろこの機能?
まぁ本体横のPOWERスイッチを
電源が落ちるまで押さえたままでいなくていいから
ちょっとは便利かな?
SELECT押してvshmenu を呼び出して
SHUTDOWN DEVICEを×ボタンで押すだけで
すぐに電源落ちるから慣れてくるとこちらの方が使いやすいかもね
CFW 5.00M33-4の導入方法は2種類あります
無線LAN環境があるならリカバリーモードから
Configuration ⇒ Use M33 network updateが
Enabledになっているのを確認後に
XMBの設定⇒ネットワークアップデートに接続し
アップデータをダウンロードして
後は画面の指示に従ってインストール
無線LAN環境が無いなら
PCで5.00M33-4をダウンロード後
ファイルを解凍すると
UPDATEフォルダとtxtファイルがあるので
メモステのPSP⇒GAME⇒UPDATEフォルダに
解凍して出来たUPDATEフォルダの中身(EBOOT.PBP)をコピー
次はXMBのゲーム⇒メモリースティックの中に
PSPアップデートver5.00があるのでそれを起動し
後は画面の指示に従いインストール
上記2種類の方法は
既にCFW5.00M33~M33-3のいずれかを導入してある場合で
CFW5.00M33~M33-3のいずれかを導入していない
PSPの場合はCFW5.00M33を導入してから適応させてください
CFW5.00M33の導入方法は検索すればゴロゴロ出てくるので
そちらを参照してください
- 関連記事
-
- CFW 5.00M33-3 !
- CFW 5.00M33- 4
- CFW 5.00M33- 6
No title
P
そうなんですよ
原因不明なんでちとショックです
クリーンインストもなぜかCDからブートできんわ
起動ディスク作ってFDDからするもこちらもアカン・・・
と、しばらく糞詰まり状態でした
原因不明なんでちとショックです
クリーンインストもなぜかCDからブートできんわ
起動ディスク作ってFDDからするもこちらもアカン・・・
と、しばらく糞詰まり状態でした
2008-12-18 22:19 URL [ 編集 ]
No title
みゅう
カレントドライブが壊れたと!
4GのUSBメモリにLinuxなんて如何?
5.00M33-4ですか‥
いつの間にって感じです(;^_^A
4GのUSBメモリにLinuxなんて如何?
5.00M33-4ですか‥
いつの間にって感じです(;^_^A
2008-12-17 22:06 URL [ 編集 ]
| ホーム |