| ホーム |
2009-04-12 17:31 |
カテゴリ:MEMORY STICK
Webをウロウロしていて見かけた
怪しげな変換アダプタを購入してみました
…と言うか、今年頭に購入していたのですが
すっかり忘れていました
怪しげな変換アダプタを購入してみました
…と言うか、今年頭に購入していたのですが
すっかり忘れていました


どこを見てもメーカー名と型番らしきものは見当たらず
裏面を見るとBLACKSPEEDを使用しての
ベンチマークの結果まで印刷されています

アダプタ本体はこんな感じ
PhotoFast社のアダプタのように
本体にもメーカー名や型番らしき表示はありません

MicroSD(HC)の挿入口がCR-5300と同じ場所ではなく若干移動されています


PhotoFast社のCR-5300、CR-5400との外観の違い

接続端子部はメッキ加工がしてあります
で、BLACKSPEEDで計測
今回使用したMicroSDHCはいつもの東芝製 8G CLASS 4

Total Space: 7597.344 MiB (7966392320 Bytes)
Free Space: 7595.625 MiB (7964590080 Bytes)
Cluster Size : 32.0 KiB (32768 Bytes)
read : 9.1907 MiB/sec (Blocksize 1024.0k)
write : 8.4656 MiB/sec (Blocksize 1024.0k)
read : 8.7456 MiB/sec (Blocksize 32.0k)
write : 8.1419 MiB/sec (Blocksize 32.0k)
read : 4.9938 MiB/sec (Blocksize 2.0k)
write : 0.9396 MiB/sec (Blocksize 2.0k)
read : 2.1006 MiB/sec (Blocksize 0.5k)
write : 0.2485 MiB/sec (Blocksize 0.5k)
PI: 384
以前、計測したCR-5300よりPIの数値も上ですが
私が実際に使用した感覚で言わせてもらえれば
ん~速くなったかなぁ?程度に思えますです
他に気づいたCRシリーズとの違いで言えば
CRシリーズよりアダプタ本体の厚みが若干薄い感じがしました
CRシリーズだとアダプタをPSP本体から取り出す時にアダプタを押しこんでも
ぴょこっと出てこない時があったりするんですが
この型番不明なアダプタだとその現象が1度も無かったので
CRシリーズを並べてみたり触ってみたりしたら
本当に少しだけなんですがCRシリーズより薄く感じますね
今回、この型番不明の変換アダプタを3日程使用してみましたが
私の場合は特に不具合もなく安定しており
不満点と言えば
メーカー名と型番がどこにも明記されていない点だけで
これから変換アダプタを購入しようかなぁ?な人には
CRシリーズは流通在庫のみや購入する店によりバラつきがあったりと
クセモノな仕様だったりしますが
価格も600円程度だったので選択肢に入れても良いんではないでしょか
でも、メーカー名や型番が無くて販売価格も安いと
なかなか使ってみようとは思わないもんね~
ま、この記事をひとつの参考に使っちゃってくださいw
- 関連記事
-
- CR-5300 CR-5400 & MEMORY STICKZ
- 型番不明な変換アダプタ
- 型番不明な変換アダプタ 弐
| ホーム |