| ホーム |
2010-11-26 17:03 |
カテゴリ:コントローラ

発売日の6日前に近くの家電量販店で予約出来たんで
微妙に心配しておりましたが
ホンマに手に入りました

まだ使ってませんが
初回特典のプレゼントカーも入手出来た♪


付属の本も画像ではPSP2000のバッテリーで
厚さを比較してますがかなりボリュームもあり


読み物としてもかなり本格的で中身も充実しているので
この本が目当てだったPはかなり満足しております


実際のプレイは車物が得意ではない私はのんびりプレイしております

いつもGTシリーズをプレイする時と同じように
まずはのんびりとライセンス獲得をプレイしています


何時の間にか獲得していたトロフィーはこちらの2つw

で、現在のトロフィー状況です
と、ライセンスをプレイしていてふと思い出したんですが…

こやつの存在を思い出して箱から引っ張り出して来ましたw
以前書いた記事の後に
こやつが届いてからそのまま放置しておりました
3度に渡って記事にしたのにねw
と、言う事でハンコンのレビューも兼ねてw
以前のハンコン記事に興味ある方はブログ左側にある
PS3の周辺機器のカテゴリーからご覧ください


このハンコンはアマゾンに3980円と言う
格安価格で出されていた物なんですが
ホンマにこの価格で買えるのか?中古より安いぞ?
な感じで本当に届くか買ってみた物です
今はもうアマからは削除されていて
中古品が9800円でUPされてましたw
現物の見た目は正直ちょっと安っぽい感じですが
ちゃんとフォースフィードバックしてくれます
キックバックの強さは
ゲーセンにある物よりは全然弱いですが
それでも片手運転だとちゃんと力入れて
ハンドル回さないと押し戻される位です

接続はハンコン本体にACアダプタを繋げて


このUSBメモリのようなシグナルレシーバー?
をPS3に接続するだけでOK
後はGT5側で好きなようにキーアサインすればいい

私はハンドル裏にある2個のパドルに
アクセルとブレーキを割り当てているので
アクセルとブレーキワークの微妙な調整が
やりやすいようにしています
と、書いてみてもあまり伝わらんな
と思ったんで動画にしてみました
動画を見てもらえれば分かるように
結構グリングリンとキックバックしてるのが
分かると思います
動画中央の上の方にPS3に接続してる
レシーバーの緑色LEDが
ハンコンが動くたびに点滅してるのが分かるかな?
ハンコンの感度が結構敏感なんで
ハンドルその物をちょっとでも動かすと
ちゃんと反応してくれてますので
思った以上に楽しくプレイしてますですw
ただ、このハンコンの欠点は
太ももの上に置いてプレイするのが
前提となっているようでハンコン下部が
太ももに合うようにカーブしてるので
デスクの上等に置くと不安定で
ちょっと力入れてハンドルを切ったりすると
ハンコンその物が動いちゃう点です
ま、この辺は足で挟んだり
木材なんかで簡単な固定台を作っちゃえば
問題無いでしょうね
私はあぐらをかくような形で
足の間に挟んでプレイしてますw
でもね、私Pはこのハンコン使ってGT5を
プレイすると肩こりますですw
- 関連記事
-
- 続々ロジクール ドライヴィングフォース ワイアレス
- PS3 モーションコントローラーを正式発表
- ホンマに手に入りました
No title
P
>Dadrfy
あくまでも私の場合(環境)でですけどね
アクセル&ブレーキをパドル部分に設定してるので
特に細かいアクセルワークがやりやすいんです
ハンドル操作に関してはコントローラーとハンコンでは
どちらも一長一短て感じですね
ハンコンはGT5の発売に合わせて5000円前後の物も出てる
ようですから、一度店頭等で実物を見てみてはどうでしょうか?
あくまでも私の場合(環境)でですけどね
アクセル&ブレーキをパドル部分に設定してるので
特に細かいアクセルワークがやりやすいんです
ハンドル操作に関してはコントローラーとハンコンでは
どちらも一長一短て感じですね
ハンコンはGT5の発売に合わせて5000円前後の物も出てる
ようですから、一度店頭等で実物を見てみてはどうでしょうか?
2010-12-02 22:22 URL [ 編集 ]
No title
Dadrfy
やはり繊細な走りを求めるならハンコンは要るんですかね
ライセンスの最終試験とか、車体との判定が厳しいところでは使えそうです
でも高いの買えませんorz
ライセンスの最終試験とか、車体との判定が厳しいところでは使えそうです
でも高いの買えませんorz
2010-12-02 17:37 URL [ 編集 ]
No title
P
>Dadrfy
最近はGT5三昧です
Aスペックでハンコン使ってプレイすると
私の場合はすぐに疲れちゃうので
最近はBスペックばかりで寝落ちしてますねw
記事のハンコンだとブレーキ&アクセルの
微妙な開き具合が調整出来るので
結構、詰めた走りが出来るんですけど
ハンコンの反応が敏感過ぎるので「まっすぐ」走るのが
非常に難しいですw で、最近では逆にコントローラーで
プレイする事が増えたかもw こちらだと「まっすぐ」は楽やけど
アクセル&ブレーキの微妙な調整が出来ないので…
と、グルングルンですw
ハンコンももう少し早く気付いてれば
Dadrfyさんも安く手に入れられたのにね
最近はGT5三昧です
Aスペックでハンコン使ってプレイすると
私の場合はすぐに疲れちゃうので
最近はBスペックばかりで寝落ちしてますねw
記事のハンコンだとブレーキ&アクセルの
微妙な開き具合が調整出来るので
結構、詰めた走りが出来るんですけど
ハンコンの反応が敏感過ぎるので「まっすぐ」走るのが
非常に難しいですw で、最近では逆にコントローラーで
プレイする事が増えたかもw こちらだと「まっすぐ」は楽やけど
アクセル&ブレーキの微妙な調整が出来ないので…
と、グルングルンですw
ハンコンももう少し早く気付いてれば
Dadrfyさんも安く手に入れられたのにね
2010-12-02 16:07 URL [ 編集 ]
No title
Dadrfy
初動43万本らしいですね。GT5
発売日に買えるかどうか心配でしたが、買えました^^
予想以上に面白かったです
それと自分もハンドルコントローラー欲しいです!
発売日に買えるかどうか心配でしたが、買えました^^
予想以上に面白かったです
それと自分もハンドルコントローラー欲しいです!
2010-12-02 15:16 URL [ 編集 ]
| ホーム |