| ホーム |
2008-08-25 18:28 |
カテゴリ:PS3 Remote Play
深夜にジャ●ネットの社長の声を聞くと無性にイラダツPです
PSPが復活しPS3も入手しているので
今回はちとリモートプレイ(RP)なる物を検証してみました
PSPが復活しPS3も入手しているので
今回はちとリモートプレイ(RP)なる物を検証してみました
リモートプレイって何ぞや?
と言いますと
PSPを持っていて
さらにPS3を所持しているユーザーが使える機能
です
簡単に説明すると
家庭内くらいの距離であれば無線LANを使用して
直接PSPをPS3に無線で接続しPS3を操作
外出先からPSPをネットワークに接続できる人は
インターネット経由でPS3を操作可能になる機能です
私もPSPが復活するまではRPなんぞ興味が全くなかったのですが
PS3で毎日無料配信されているまいにちいっしょ
これ大好きで毎日チェックしているのですが
たまーに邪魔臭くなる時があるんです
イチイチTVを付けて、PS3を起動して・・・
この一連の動作が深夜になればなる程
自分のふとんの中で見れるといいのにねぇとw
で、やってみました RP
まずは設定

PS3側の設定はRPで使用するPSPを登録
USBで繋いでMACを登録するだけのようです
正常に登録できていれば画像のように
ネットワーク接続内にPLAYSTATION3と表示されます
次にRP時の設定を少しいじる
基本的にはこれだけです な~んも難しくないです
PSP側の設定はネットワーク経由でRPを使用する時に
必用になるPlaystation Networkのログイン情報を入力するくらい
それではRPを実行してみます
まずPS3側でXMB→ネットワーク→RPでRPスタンバイの状態に
電源は落とさない方がいいみたい?
後で書き出しますが電源落としても特定条件で行けました
で、車に乗り駅前のヤマーダ電気へw
ヤマーダに設置されているPlaystation Spotを利用して
インターネット経由でRPを実行してみます

PSPでRPを実行

ネット経由か家庭内での操作か聞かれるので
ネット経由を選択
↓

小言を聞かされるw
↓

ネットワーク接続でRPに使用する接続を選択
今回はPS Spotなので新しい接続の作成を選択
↓



ワイアレススポットを選択しPlaystation Spotを選択し
登録が完了していれば3番目の画像のように
PS Spotが出てくるのでPS Spotを選択
↓
しばらく待つ・・・ 待つ・・・
ネットワークの状況によってはここで結構待たされる時も
その場合は設定が出来ていてもタイムアウトで切断されたりしますw
↓


PS3にアクセス完了!
アクセス完了して慌ててSSを撮ったもんで
PS3の壁紙が反映される前に撮っちゃったw



終了時はRP経由でPS3本体の電源OFFも可能です
電源OFFと言ってもスタンバイ状態になるだけですので
完全な電源OFFとは違います
やはりネット経由と言う事と
無線LANって事で若干のタイムラグが感じられるのと
リアルタイムでPS3の画面を映像としてPSPに投げてくるので
回線の状況によっても左右されるとは思いますが
音が途切れがちになったり
映像にブロックノイズが出たりする時もありますが
PSP側の設定で改善される場合もあります


PSPのHOMEボタンで設定を呼び出すと
反応速度と画質のビットレートを変更できます
画質のレートですが
256k~1024kbpsまでの範囲で5段階調整が可能
反応速度も7段階調整が可能
では、実際にどれくらい違うかを
ヤマーダのPS Spot経由でまいにちいっしょの画面で比較


1枚目が256k2枚目が1024kです
1枚目の方がブロックノイズが目立ちますよね?
実際の画面で見るとこのブロックがかなり目立ちます
2枚目の画像になると実際に見てる画面だと
ブロックも殆ど気にならない程度になりました
動作自体はほんの少しだけ重いかな?程度になりましたけど
私はそんなに気になりませんでした
これで出先からでも設定をしておけば
無線LANさえどうにかすればまいにちいっしょが
外出先からでもチェックできますねw

上記は外(ネット経由)からのRPでしたが
家庭内接続(PSPとPS3を無線LANで直接接続)の場合は
家の造りが木造か鉄筋かや1階か2階か等にも左右されると思いますが
私の木造環境ではPS3から約6m離れた場所からでも
特にタイムラグを感じる事無くRPで操作できました
で、最初の方に書いた
後で書き出しますが電源落としても特定条件で行けました
ですが、オンラインマニュアル等には
電源OFFの状態からでもRP可能とあったんですが
最初はどうもうまく行きませんでした
私の解決策としては
自宅内でPS3をRPモードにしてから
PSPで家庭内で接続するを使いPS3にアクセスし
RP経由でPS3の電源OFF
これで外(ネット経由)からでもRPが正常に動作しました
私はてっきりPS3の主電源さえ入っていればRPできる物と
思っていたので1度車で自宅に戻りましたw
RPで外からでもPS3が操作可能であっても
全てのゲームやコンテンツが
操作可能になる訳では無いのでご注意ください
私の環境下で動作確認できたのは
●RP対応のPS3ゲーム
●PSゲーム メタルギアソリッドインテグラルで動作確認
●PS3に内臓している映像や音源 PS3で再生可能な物のみ
●メディアサーバー経由(DLNAclient)でPS3で認識している
PCに保存しているコンテンツの再生
くらいかな?
ちょっと意外に思ったのが
DVDディスク(DVD-Video)が再生できなかった事です
まぁでも、DLNAクライアントが用意できていれば
何らかの方法でDVDをリッピングしてファイル化しておけば
出先からでも映画等もPS3経由で見れるかもですね
DLNAクライアントによると思いますが
DVDディスクを直接操作も出来るのでは?
検証してないので言い切れませんがw
| ホーム |